ステップアップのワードローブ
「人の前で話す機会が増えた」 「わたし、次の段階に進んでいるな」 そう感じている人は、それぞれの専門分野でがんばってきた人ですね。 「よりステップアップするために自分をどう見せたいか」を本気で考えるときです。 講座で話を…
「人の前で話す機会が増えた」 「わたし、次の段階に進んでいるな」 そう感じている人は、それぞれの専門分野でがんばってきた人ですね。 「よりステップアップするために自分をどう見せたいか」を本気で考えるときです。 講座で話を…
「最近ブラウンを見ないなぁ」 と、まったく流行らないときもあり、大流行するときもあり。 トレンドカラーとしてはちょっと極端なブラウンという色。 人によってどんどん取り入れる方と、全く取り入れない方といて、 ワードローブの…
秋風が立って来ると、おしゃれをしたい気持ちが騒ぎます。 暑くもなく、まだコートを羽織らなくても寒くない秋は装いを楽しめる季節。 でもこの季節は短いのですよね。 秋のはじめの9月、この時期から秋のファッションを楽しみたいと…
私は比較的いつもご機嫌です。ご機嫌の源のひとつは仕事帰りの寄り道。 ボヘミアン・ラプソディの大ヒットに続いて、私たち世代には懐かしくも嬉しいアーティストの半生を描いた映画が公開されました。 「ロケットマン」 エルトン・ジ…
何だかエネルギーがみなぎっているとき、 どんどん前へ進んで行こうとしているときに気になる色があります。 それは「赤」です。 赤い色を見ると、人は無意識に血圧が上がり、脈拍も速くなり、筋肉が収縮すると言います。 「危険」の…
私は比較的いつもご機嫌です。ご機嫌の源のひとつは仕事帰りの寄り道。 最近、ディズニー映画の実写版が目白押しですが、子ども達が小さかった頃DVDで何度も観たアニメーション映画「アラジン」の実写版を観てきました。 ウィル・ス…
色にはさまざまな効果があります。 例えば、ヒートアップした状態を精神的にも物理的にもクールダウンしてくれる色があります。 みなさまも想像がつくと思いますが、それは「ブルー・青」です。 実験によると、 赤などの暖色系の部屋…
私は比較的いつもご機嫌です。ご機嫌の源のひとつは仕事帰りの寄り道。 今回の寄り道シネマは 「マンマ・ミーア! Here We Go Again」 実は寄り道したのは昨年なのですが、ブログを書いているうちに秋も深まってきた…
1年のうち「本当に快適だな」と思えるシーズンはほんのわずかです。ほとんどは暑かったり寒かったり、雨が降ったり風が強かったり。快適ではない日が続きます。 この快適ではない日々をどう過ごすかで、生活のクオリティが変わります。…
白い洋服や小物 汚れやすくて、目立ちそうで敬遠しがちですが、実は大人のワードローブに加えると驚くほど洗練されます。 「白を取り入れないなんてもったいない!」書籍や雑誌などでよく見かけますが、大人世代に浸透しているのは一部…